sagan導入事例4
プリマドンナ♪ 様 (東京都) new

「サザエさん」一家が住む街と呼ばれ、全国的にも名高い住宅地 世田谷。
レンガ色の落ち着いた外観のマンションの一室からご用命をいただきました。街路樹がベランダ越しに見える素敵なロケーションです。
プリマドナ♪さんは主婦業のかたわらバレエスタジオを開いておられます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「マンションのベランダを変えたいと考えております。
ダークブラウンの分厚いコンクリートのベランダ壁が、あまりにも無機質で暗いのでsaganを検討中です。
現在、床には素焼きのベランダタイルを並べています。色はレンガ色のブラウン系です。
マンションの壁はブラウンのレンガタイルを貼り付けたアンティーク調です。
圧迫感のある壁の色を白っぽく変えて、明るい空間にしたいと考えています。」
現況の写真と一緒にご希望の完成イメージを具体的にお知らせくださり、ありがとうございました。
「クラッシック」
「エレガント」
「シック」
テーマがとてもよく理解が出来ました。いいですね!街並みにもぴったりなsaganのお庭が出来そうです。
明確なイメージをお持ちなのは、以前に薄いクリーム色のウッドフェンスをオーダーで作りつけられたことがあったそうなのですが、イメージに合わず泣く泣く取りはずされた苦い経験があるからとおっしゃいます。リビングのヨーロピアン・クラッシックな雰囲気とウッドフェンスのカントリー調の相性に強い違和感を感じられたようですね。
それゆえ私共のsaganの色とテクスチャを選ばれることに、大変慎重を期され、ちょうど期間限定で売り出していたsaganDIY素材を色サンプルに別途ご注文までしていただきました。
色見本としての使命を終えたsaganDIY素材は、リビングの壁にDIYでご利用になっています。
さて適度なグリーンを配置されたお庭はすっきりとした印象で、繊細なガーデンテーブルセットのある素敵なスペースに変わりました。ありがとうございました、私たちもご家族のご希望に沿えることができて嬉しく思っております。

砂岩調パネル(割石ver)
- 塗装色:ラテ・オフホワイトP2仕様多色ぼかし
- 総面積:<sagan>11.15㎡
- 総重量:21.19kg (1.9kg/㎡)
- ご希望:●古城のようなシックな雰囲気にしたい
●自然で本物っぽく見えるのが希望。
(人工的ではない感じが好き)
●イングリシュローズや緑が素敵に見えるベランダ
●昔から、「クラシック」「エレガント」「シック」な雰囲気が好き

saganDIY素材 (別途に追加でご購入)
- インテリ壁にDIYで貼ってご利用。
- 割石柄エッジ部に純白色でグラデーション。
- 総面積:2.88㎡ (W985xH985㎜ 3枚)
●もっと詳しくご覧になりたい方はプリマドナ♪さんのお庭にどうぞ
●<sagan>ご検討時のプリマドナ♪さんとの質疑応答はこちらをクリック
●<sagan>設置後のプリマドナ♪さんのご感想はこちらをクリック
mizu 様 (大阪府) new

大阪市北部に広がるベッドタウンの交通至便な中心地に大規模なマンションが生まれました。
mizuさんご夫妻はいわゆる転勤族でしたが、緑ゆたかで広大な敷地に建つ、上品なデザインの新居をこのたび手に入れられました。窓からは街路樹が見渡せ、新緑が目に痛いくらいの華やかさを競っていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ホームページを拝見して、すっかりsaganのとりこになってしまいました。
新築で何もかもこれからの我が家の窓辺の景色に、どうしてもsaganが欲しいと思いご相談させていただきました。」
ありがとうございます。saganをそんなに気に入ってくださり嬉しい限りです。
そんなmizuさんがコンクリート壁を覆うのに選ばれたのは、ラテ・ホワイトのsaganでした。
アクセントに「秘密のくぐり戸」をはめ込んだ形でのご注文もいただきました。
色は使い込まれたブルージーンズのイメージで、ブロンズ色の金具をあしらいました。
くぐり戸は今まで側面の境界パネルにご用命いただくことが多かったのですが、正面の壁ならリビングからいつも見ることができるので、今後この位置がブームになりそうな予感がしました。
今回も製作段階に組み込んでおいた専用のワンタッチ金具で、ご夫妻が中心となりsaganを取付けられました。
その間ムッシューは境界パネルに、新開発の「魔法のタペストリー」を吊るす作業をしていました。
こちらは私どもの自宅でも利用していますが、手軽に空間をシックな雰囲気に変えるので、mizuさんにモニター販売させていただきました。
じっくりと経過を観察した後、会員の皆様にもお勧めしたいと思います。
適度なグリーンを配置されたお庭はすっきりとした印象で、日差しをいっぱい浴びて明るくさわやかなスペースになりました。
「素敵なガーデンチェアーをおいて、家族で日光浴がしたいわ」と夢を膨らませていらっしゃいます。
ありがとうございました、私たちもご夫妻の笑顔に触れることができて嬉しく思っています。
砂岩調パネル(割石ver)
- 塗装色:ラテ・オフホワイトP1仕様
- 総面積:<sagan>6.71㎡
- 総重量:12.08kg (1.8kg/㎡)
- ご希望:●ナチュラルだけど都会的でもある
●大人っぽく落ち着いた雰囲気
●植物はあまり置かずにすっきりと
魔法のタペストリー (オプション)
- 総面積:5.52㎡ (W890xh2720㎜ 2枚)
- 総重量:2.48kg (0.45kg/㎡)
Kei様 (大阪府) new

竹林に囲まれた小高い丘が点在する古くからの住宅地。
いま大規模な街の再開発がいくつも進んでいます。高齢化した街を若い世代が移り住む活気ある町並みに変えるべく、それはそれは広く大きな敷地に幾棟ものマンションが整然と建設されています。
Keiさんが移り住まれたばかりの新築マンションのベランダにsaganをご用命くださいました。
Keiさんご夫妻はSOHOでWebデザイナーとして活躍されている30代後半の物静かで仲がよさそうなカップルでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「新しいおうちは落ち着いた高級リゾートホテルのような雰囲気でまとめたいねと夫婦で話していて、 色々調べていたところsaganを見つけ、私たちのイメージにぴったりだったのでお願いした次第です」
ありがとうございます。こちらこそ素敵なお出会いに感謝しています。コンクリート壁の印象を明るくモダンにするためにご夫婦が選ばれたのはラテ・オフホワイト色でした。
13メーターにも及ぶsaganは、私どもが製作したsaganプロで最も長いものです。そこで今回もsagan製作段階に組み込んでおいた専用のワンタッチ金具を、4人でチームワークよく接着し取付けました。
さらにリビングと寝室に面したルーフバルコニーのアルミ格子の手すりは、通風と光を通しながら、やわらかく戸外の視線を遮えぎりたいとのご希望がありました。
月並みな木製ラティスでは、ご希望のアジアンテイストな雰囲気が出しきれないと考え、手持ちの在庫が少ないため時折saganistさまに限ってお勧めする「自然素材のウオールネット」をご提案しました。
長さはなんと20メートル・・・5メーター長を4本使用しました。でも軽くて扱いやすいので、Keiさんご夫婦が結束タイを用いて短時間のうちに仕上げられました。
「つる性の植物を這わせて、時間がかかっても緑の垣根にしたい」と今から夢を膨らませていらっしゃいます。
ありがとうございました、私たちもお二人のワクワクしたお気持ちに触れることができ、本当に嬉しく思います。
砂岩調パネル(割石ver)
- 塗装色:ラテ・オフホワイトP1仕様
- 総面積:<sagan>13.04㎡
- 総重量:23.47kg (1.8kg/㎡)
- ご希望:●若干アジアンテイストを取り入れた欧米風
●ナチュラル
●大人っぽい
●落ち着く
自然素材のウオールネット (オプション) - 総面積:20㎡ (W5000xh1000㎜ 4本)
- 総重量:20kg (1.0kg/㎡)
にこいちママ様 (兵庫県)

青き六甲山の山並みを一望できる新築マンションのベランダにsaganをご用命いただきました。
にこいちのママさんは二匹のワンちゃんand二匹の猫ちゃんと暮らされる20代後半のかわいい動物大好きな女性です。
ご訪問した新築のベランダは、真っ白な壁が明るい日差しの下でキラキラと輝いていました。床材はSEKISUI化粧タイル(クレガーレ)を敷かれ、木製コンテナやブリキのポットに品良く寄せ植えをされて、とてもオシャレなお庭づくりを楽しんでおられました。
しかし誰にも悩みはあるもので、事前アンケートを引用いたしますと・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*現在困っている点と希望
「境界壁が現実味たっぷりなのと真っ白な壁(雨だれの跡有。)が少し寂しい印象なのが残念なところです。
また我が家のマンションは基本色がホワイトなのでベランダの外壁全体も当然すべてホワイトになっています。
個人的には明度の高い色よりも少し落ち着いたカラーが好みなのですがsaganの色調は外壁にあわせるべきでしょうか?そのあたりで悩んでいます。
できれば真っ白よりも自然な風合いのあるホワイトがいいなぁと思っているのですが。。。
ちなみにタイルは現在の外壁の雰囲気とあわせたので
濃い目のグレーのタイルが敷いてあります。
あとは正面壁右側の隙間をワンコ&ニャンコが落ちないように埋めて欲しいです。
秘密のくぐり戸はオーダーすることは可能ですか?自分で作る自信がありません・・・」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
確かにまだご入居半年というのに、所どころにうっすら縦の線が入り始めていました。強力なクリーナーを使っても、なかなか消えない厄介な雨跡です。そこでsaganプロ専用のワンタッチ金具を用いてsaganに雨跡がつかないようにするご提案をしました。
ムッシュが採寸している間に、いろいろご相談にのった上で奥様が選ばれた色とテクスチャは、ラテ・オフホワイトのR1仕様でした。落ち着いたトーンの白色が決め手となったようです。
迷われたのは秘密のくぐり戸のお色でした。数日間ご主人ともあれこれ相談されたようです。とても楽しい時間だったと思います。
最初のご相談から約一ヵ月後に納品に伺いました。取付はご主人がお仕事で不在でしたので私たちもお手伝いをいたしました。今回はテープ類を一切使用せず、sagan製作段階に組み込んでおいた専用のワンタッチ金具を、3人で息をあわせて接着しました。チームワークよろしく作業は進みましたが、日暮れが早く2枚の取付が残りました。ワンタッチ金具は一度経験すると取付が簡単なので、奥様のリードで休日にご主人と一緒に仲良く作業されました。
というわけで掲載した写真の数々は、完成後に撮影され送っていただいたものばかりです。アングルもよく、新たなレイアウトのお庭を愛しんでおられるのが、お写真に現れているように思いませんか?
でももしかするとsaganのあるお庭を一番に気にいってくれたのは、ご家族のワンちゃん・猫ちゃん達かも知れませんね。ありがとうございました、私たちも本当に嬉しく思います。

砂岩調パネル(割石ver)
- 塗装色:ラテ・オフホワイトP2仕様
- 総面積:<sagan>13.13㎡
- 総重量:26.26kg (2.0kg/㎡)
- ご希望:●大人っぽい落ち着いたアンティークな雰囲気
●汚すぎる、JUNKすぎるのはちょっとNG
●自然で本物な感じ。グリーンがキレイに見えるベランダ。
●すこし無骨な感じのお洒落っぽさ、メルヘンな可愛さよりは、
カッコいい感じ。
●男の人がいても違和感のない空間にしたい
●ご飯を食べたり寛ぎやすくしていきたい

ムッシュのブログ”DIYでつくる大人のベランダがガーデン”
※ メイキングの様子を記事アップしています (^^)
● 遅ればせながらのリポート
● 秘密のくぐり戸のノウハウを公開します
● 工夫を考えるのは辛く楽しい
● 僕のこだわり聞いてもらっても、イイでしょうか?
●もっと詳しくご覧になりたい方はにこいちママさんのお庭 写真集にどうぞ
●<sagan>設置後のにこいちママさんのご感想はこちらをクリック
green sheep様 (大阪府)

市内の都心部に誰もが知る文教地区があります。近年の都市計画で道幅も広く整備され、まるで東京のような表通りに面してそのマンションはありました。
京阪神地区限定で今年も晩秋に実施した無料出張サービスで訪れたgreen sheepさん邸です。
新築マンションの引渡し直後で、新しく購入された家具がボチボチと届き始め、まだお引越しの準備に余念がないというタイミングでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
南に面したベランダは、出幅が180cmほどあり大変広々としていましたが、都心部ゆえに低層階で周りに建物が建て込んでいて、正面には進学校の校舎が大きく視線の中に入ってきました。
交通至便な街中では仕方ないことなのでしょうが、外部からの視線は気になり始めるとストレスになりますね。
そこでgreen sheepさんはブラインドタイプの幅の広いカーテンをリビングの窓全面に吊るされ、視線を遮る高さに調整されていました。ちょうど窓の下半分からベランダのお庭が望める様な工夫がグッドアイデアですね。普通のカーテンではできない技です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こうして作られた貴重な窓の景色をグレードアップすべく、saganをご用命くださいました。
確かに殺風景なコンクリート壁に替えて、砂岩調の壁が広がれば明るくナチュラルで、適度に格調高くなることは確かです。
ありがとうございます。倶楽部のホームページを見て、色々と研究していただいてたのですね。よくsaganの特長をご理解くださいました。
さて、ムッシュが慎重に採寸している間に、私がいろいろご相談にのって奥様がお選びになった色とテクスチャは、ラテ・オフホワイトのP2仕様でした。決め手は北欧調のインテリアの延長に最も似合った落ち着いたトーンの白色だったようです。
ラテ・ホワイト、最近すごく人気があります。多色ぼかしを施すことで、ナチュラル感がアップし、どんな色の床材ともマッチします。私もイチ押しのオススメです。
和気アイアイとした楽しい雰囲気で、最初のご訪問はこんな様子でした。翌々日にムッシュが採寸した数字を元に設計図とお見積を提出し、その日のうちにご用命のメールを頂戴できました。
いよいよsagan製作に入り、途中で仕掛かり中のsaganを持参して現場あわせに一度お伺いしました。そして最初の訪問から約一ヵ月後に納品に伺いました。休日でしたのでご主人とお子さん達も一緒になって取付作業をされました。今回もテープ類を一切使用せず、sagan製作段階に組み込んでおいた専用のワンタッチ金具を、皆で息をあわせて接着しました。ワンタッチ金具は一度経験すると取付方法が非常に簡単なので、後日に張替の必要ができた場合でも、ご家族だけで問題なく作業できるという特長があります。
saganと一緒にご用命いただいたオーダー塗装の物置は、ラテ・オフホワイトにトーンを合わせた白色のエイジング仕上げです。ルーバーの扉の内側はチョコレート色ですので、扉を開けるのを楽しみにしていただけると思います。
サイズもぴったりで、お庭の良いフォーカルポイントになったと思います。
床材と植栽を配置され、green sheepさんのイメージに即した形にお庭がほぼできあがった最新のお写真が届きましたので、saganistさまのオープンガーデンに追加掲載しています。お庭造りを本当に楽しんでおられる様子が伝わってまいります。ありがとうございました、喜んでいただけて私たちも本当に嬉しく思います。

砂岩調パネル(割石ver)
- 塗装色:ラテ・オフホワイトP2仕様(多色ぼかし入り)
- 総面積:<sagan>7.47㎡
- 総重量:15.9kg (2.2kg/㎡)
- ご希望:●カフェっぽく
●明るい 落ち着く
●カントリーやファンシー系は嫌
●ジャパニーズモダン
★リビングが広く見えるように

ムッシュのブログ”DIYでつくる大人のベランダがガーデン”
※ メイキングの様子を記事アップしています (^^)
● 出張サービスって、どうなん?
● 百葉箱のイメージです
● saganのワクワク取付作業
● 北欧風インテリアとsagan
●もっと詳しくご覧になりたい方はgreen sheepさんのお庭 写真集にどうぞ
●<sagan>設置後のgreen sheepさんのご感想はこちらをクリック