サークル一覧
倶楽部の皆様が手づくりされた秘密のくぐり戸の投稿写真集
ベランダにウリンでウッドデッキを簡単に敷くことが出来ますが、
さらに色々なガーデンアイテムをDIYすることだって可能なのです!
ウリンは『アイアンウッド』と呼ばれるように、硬く・腐りにくい特性のある材木です。
その抜群の耐久性から、ウッドデッキに幅広く利用されナチュラル感が好まれています。
でも今まで床材以外の用途には、あまり利用されることがありませんでした。
しかし倶楽部会員で一級建築士のmacoさんが、その柔軟な頭脳で
さまざまな工夫を編み出され、ウリンでベランダガーデン用の
様々なアイテムをDIYされました。
倶楽部サークルウリン de DIY でノウハウを詳しく公開されていますので、
参考にして皆さんも一度チャレンジされてはいかがでしょう。
緑のカーテン写真集ではmocomoco家の栽培記録を
まとめていますのでぜひご覧になってください。
会員の皆様がハンドメイドされた"秘密のくぐり戸”をご紹介するお部屋を開設しました。
それぞれ自由な発想でオリジナルなデザインが楽しい”秘密のくぐり戸”写真集です。
秘密のくぐり戸オブ・ザ・イヤー2009を決めるコンテストも予定しています。
皆さんもご自慢の”秘密のくぐり戸”の写真を振るってご投稿ください。
会員の皆さんの写真投稿で綴るWebオープンガーデン
ベランダをリビングから望む『癒しの空間』として個性豊かにアレンジされているので、
とても素敵ですよ。皆さんも是非ご自慢の『癒しの空間』のお写真をご投稿ください。
<もっとエコロジーに もっとエコノミーに>
●リサイクル・リユース・・・素敵な考え方ですね
●いいものを長く使う・・・・資源の無駄を減らせますね
皆さんがベランダガーデンで実行されている< More eco >な
工夫やアイデアを教えて下さい。
現在のエクステリア商品は一戸建て用ばかりで、
マンションのベランダ向けには考えられていません。
数少ない使えそうな機能の商品は、センスがもうひとつので、
使いたくないな~という不満を持ってませんか?
きっと皆さんは「こんな商品があったらいいな」という希望をお持ちですよね。
みんなでフランクにそんな希望を話し合ってみませんか?
&ref(): File not found: "Newタイトル.png" at page "サークル一覧";;
砂岩調パネルのブランド名を<sagan>としました。
若き日の思い出の一冊『悲しみよ今日は』の
作者フランソワーズ・サガンの名を
彷彿とさせるネーミングになりました。
テーマ別サークルの第2弾!
他にないベランダガーデンの『床材』だけに焦点を絞った情報交換サークル
が始まりました。サークルリーダーは女性の観点から『暮らし』をトータルに
設計・プロデュースされている一級建築士のmacoさんです。
ご自分のベランダの床材を探された時の実体験に基づいた内容は、
ユーザーの立場から考察されていますので、ベランダガーデナーにとって必見です!
皆様お待ちかねのテーマ別サークルが始まりました。
その栄えある第一弾は「アジアンガーデンサークル」です。
アジアのリゾートホテルをイメージさせる完成度の高いお庭を作っておられる
kemさんがサークルリーダーです。
日本の気候に合った植物とアジアン雑貨の組合わせは必見ですよ!
ネット上には、ここまでこだわりを持ったアジアンテイストのお庭は数少ないと思います。
シェードガーデンにも落ち着きのあるアジアンスタイルはマッチしやすいのでお勧めです。
興味を持った貴女も、是非アジアンガーデンサークルに参加してみてくださいね。
貴女もお好きなテーマでサークル作りませんか?
会員の皆さんが自由に情報発信できて、仲間を募れるテーマ別サークルが新登場!
アクセスすれば取って置きのアイデアやちょっとしたノウハウが聞けるかも?
時にはマニアックでDeepな話題で盛り上がってくださいね。
好みが同じ人ばかりが集まるから、仲良くなるのも早いかも。
もちろん貴女がお好きなテーマでサークルを立ち上げても大丈夫。
- 写真やざっくりとした原稿を用意してくだされば、ホームページにするのは私たちスタッフにお任せください。
- テーマはベランダガーデンに関することならジャンルを問いません。
ご自分がお得意なことに限らず、ちょっと興味があって始めてみたいので、誰か教えて欲しい!というのも大歓迎。 - たとえば今年ブームになりそうなベランダキッチン菜園サークル、手づくり雑貨サークル、なんちゃって日曜大工サークルなんて楽しそう・・・・。
テーマが決まったら先ずはスタッフにご連絡ください。
"お問合せ”へメールをへどうぞ。